人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Tanglewire
| Top |
はじめてのあおまほう
今日も青魔導士の話です。デヘヘ。
知っての通り、僕はメイン召喚士としてやっているワケですけど、
青をやっていると、かつて召喚をやっていて思ったことがある
  • とにかく一回一回の行動が遅い
  • 本体が貧弱
  • スキルにまったく意味がない
というような不満な点を全てクリアしていて、とてもストレス発散になる!
しかも僕は補助・回復スキーなので、それもこなせる青魔導士というジョブは
僕にとって全く不満のないジョブということになります。
まあ、やってけばおいおい不満も出てくるんだろうけどね。そのへんは隣の芝生だよな。
とにかく基本のスペックが高いジョブ、そう感じました。そういう意味でも赤に少し近いかな。



はじめてのあおまほう_b0008658_102448.jpg今日は、FFをやってない人や、まだ青を触ってない人に
青の面白さを知ってもらおう! というお話です。

FFの過去シリーズをやったことがあるひとなら
知っていると思うけど、青魔導士っていうジョブは
敵が使ってくる技を覚えて、その技で戦うという
ちょっと変わった魔導士。FF11でもその基本は
変わってなくて、敵に該当技を使わせた上で倒すことで
その技をラーニングできる可能性があります。

で、ラーニングした敵の技(青魔法)は右上の図みたいな感じに管理されてます。
右枠が自分の覚えている青魔法で、これを普段使用できるようにするために
左枠に持っていくんだけど、左枠にはスロット数とポイントによる制限がついてる。
要するに、すべてをいつでも使えるっていうワケじゃないし、有用な青魔法はコスト高いから
いくつも同時にセットできない、そういうカードゲーム的構築ルールですな。
下枠が、今カーソルが合ってる青魔法(ここではスプラウトスマック)の詳細。
MND+って書いてあるけど、そう。青魔法はそれぞれにステータス修正がついてるんです。
これも構築を楽しくしてるよね。
使えない技だとしても、ステ補正が強いからセットするか、ってこともあるのかな。

で、更に特定の技を一緒にセットすることでジョブ特性がつきます。
例えば今僕は、スプラウトスマックと種まきをつけているのが図でわかると思うけど、
この組み合わせだとビーストキラーが発動。ウサギなんかと戦うのがラクになってます。
組み合わせは数多くあって、オートリフレシュやストアTPなんていう、他ジョブの特色である
特性が付く組み合わせもあるみたい。好みで付け替えられるのはすごくいいねー。
あ、セット編集はいつでもどこでも可能です。ただしその直後は1分ほど青魔法が使えない。

更に更に。
レベルが上がってくると、ブルーバーストブルーチェーンといったジョブアビリティを覚えて
青魔法でMBしたり連携したりすることが可能になるようです。
ということは、つまり自分のWS→ブルーチェーン→青魔法で一人連携ができるってことだ。
その後にブルーバースト→MBだってできるってことだ。ウヘ。
聞くところによると、高レベルになれば一人連携でが作れるそうな。マジスカ!
一人で光作るのって、他のジョブじゃできないよね確か。これはヤバイな。

なんつうか、こう書いてるとなんでもできるジョブな気がしてくるね。
片手剣A+らしいので近接もオッケー、サポ白にすれば回復役もできる。素晴らしい。
召喚も早く上げたいんだけど、しばらくは青のポテンシャルを楽しみたいって感じだなー。

というわけで、ここしばらくは青魔導士のお話が続きます。
昨日はレベル13になって、レベル10までの青魔法をコンプリート。
今日からはタロンギに移り、キリンが狩れるようになるまで頑張りマス。
by tanglewire | 2006-06-08 10:03 | online game
<< いい加減テレビを買い替えるのだ 全世界技パクリ行脚の顛末 >>


 
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
以前の記事
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
more...
タグ
カテゴリ
pick-up today
online game
offline game
portable game
computer
music
movie and video
book and comic
toy
tanglewire legacy
continually revised
etc.
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧